「ずっとずっと一緒がいい」と子供に言われ、
やっぱりペットは家族なのだから一緒に暮らす事にしました。
新築ペット可マンションで楽しく生活
結婚10年目、子供は小学生になり、もともと犬好きの夫婦ですから、自然と「いつかはゴールデンレトリバーを飼おう」って決めていました。だから、そこそこ頭金が貯まって、家を買う時は絶対条件のひとつに「ペット飼育可能」となっていたんです。通勤時間がかかってもバスが頻繁に通っている場所ならいいかな、と思っていました。
転居してから、早速念願の大型犬ゴールデンレトリバーを飼いました。最初はペットショップなどを回っていましたが、たまたま保護犬の話を頂き、4歳になるメスのルルは家族になりました。すぐに我が家に溶け込み立派な家族の一員です。一人っ子の息子は兄妹みたいにいつも一緒でした。同じマンションの中では小型犬が圧倒的に多かったですね。周囲の皆さんとも、犬同士も仲良くさせていただいていました。ペットでは猫もいるとは思いますが、散歩に出てこないので全ての世帯でペットを飼育しているかどうかはわかりませんでした。
事件は大人がいないところで。
妻の不在中に子供の友人が来て、子供達で犬を散歩させたときにルルがお隣りのおばあちゃんの手を軽く咬んでしまいました。内出血程度で傷も無く、その点では安心しましたし、お隣りのおばあちゃんも犬好きの方だったのでその場で「大丈夫よ」と言ってくださったそうです。その話を夕刻聞いた妻はすぐにお詫びに行き、傷口を見せてもらったら確かに内出血程度。慰謝料(3万円)と菓子折りで再度私が謝罪に伺いました。
お隣りとは円満解決しましたが、ルルを散歩に連れて出歩きづらくなりました。今度何かあっては大変ですから。ご近所とも顔を会わせるのが苦痛になりました。
余談ですが、犬が人を咬んでしまう事件は結構あるようで、ネットにたくさんの情報がありました。うちも例外ではない事を改めて知り、恐怖さえおぼえました。
家族で泣いて悩んで
妻が塞ぎ込めば、子供も塞ぎ込んでしまう。私は出勤している間、家庭の事は思い出しませんが、常に家庭にいる妻や子供にはあの事件は悪影響でした。1ヶ月くらい尾をひき塞ぎ込んでしまったので「ルルとお別れしようか」と提案しました。ルルのいない生活のほうが楽かもしれない、と思ったからです。
「ずっとずっと一緒がいい」子供が泣き、妻も泣き、家族の絆なんだな、と思いました。
そこで、住み替えよう、と思ったのです。それに本心は、、、ペットを手放す決断をしていたら、妻や子供から一生恨まれる、これが怖かったんですよね(笑)
小さくてもいい、古くてもいい、一軒家希望
マンションの売却と新たに中古戸建を探してみました。わかったことは、このマンションでは資産価値が高くなかった、ということ。
80㎡の3LDKです、が、購入額の2/3程度にしかなりそうにありません。とにかく高く売れないのです。すぐに売れたらいいのですが、そう甘くもないかもしれません。広さが自慢ですが、最寄り駅までバスを利用するような、僻地でもあるからですかね。今の生活を保つためには、ローンの組み直しも必要になるし、お金がかかることばかりで頭が痛いです。親に借金を申し出る予定ではありますが、借りれるかどうか・・・。
でも家族が気楽に生活できるようにしたいので、このまま売却を続けていきます。住み替え先の希望は近隣をあまり気にしなくてもいい中古の戸建住宅です。共有スペースもありませんし。
家族の方向性がある程度決まったので、妻が笑顔になりました、子供も、ルルももちろん元気です。そして、妻は仕事先を探しています。
DATA
物件住所 横浜市戸塚区
販売価格 3,080万円
構造 RC7階建5階/3LDK
築年月 2012年11月
<私的つぶやき>
ペットは家族、確かにそうです。家族の絆が深まった一件でしたが、代償はかなり大きいですね。このお話を伺った際、犬が人を咬んだらどうすればいいのか、を調べたところ、情報がたくさんありました。便利な時代でよかったです。
それはともかく、家を売る事が先決ですね。
ご主人がしっかりされた方でローンについてなどお金に関わる一切を納得してから行動されるので安心です。きっと間もなく買い手が見つかると思います。ただ、住み替えなさる家については<お子様の学校区>にとらわれないほうが無難です。お子さんの学校区については数年のことですが、ローンはまだまだ続きます。いずれお子様が家を出て行かれるでしょうが、何も無ければご夫婦はそこでずっと暮らしていくのです、老後も。物件はご夫婦がずっと生活しやすい環境がいいでしょう。不動産業者っぽい生意気な意見ですみません。私が関わった人で住み替えの条件に<こどもの学校区>にこだわっている方が意外と多かったので・・・。
0コメント