友人が家を買って、つい自分も!!って。
結婚して3年目に大事な一人息子ができ、もう3歳。主人がIT関連の仕事なので、残業も多く共働きとはいえ、ほとんど私が家事と子育てと仕事、、、あ、愚痴っぽくなってしまいました(汗)そうではなくて、毎日充実しているのですが、通勤や保育園の送迎などもあることと、間もなく更新の時期となるので、引っ越しを検討していたところ、ママ友が駅に近いマンションを購入したと聞いて、焦ってしまいました。
まだまだ不動産の購入なんて身の丈に合っていないだろう、と思っていましたが、身近な人が住宅ローンで持ち家を実現させて、私たちにもそんな道があるんじゃないかな、と思い始めました。
自己資金、無いですけど・・・
自己資金をいくらぐらいあれば家を持てるのか、そんなことも知らなくて、でも今はインターネットの時代だから不動産業者などに連絡しなくてもおよその見当がつきました。私たち夫婦、日中は仕事をしているので、不動産業者からの連絡などは迷惑ですし、一度連絡を取ったら営業の嵐になるのではないか、と不安でしたし。
ネットで住宅ローンのシュミレーションをすると、自己資金が最低でも300万円あれば子供の教育費なども余裕のある捻出ができそうでした。
自己資金は親から少し借りれそうですし、主人の会社も安定した大手企業ですので、住宅ローンが恐らく組めるだろうな、と思い、家の購入をきめました。
駅が近い中古マンションか、自然豊かな中古一戸建てか
駅に近い新築マンションが一番の理想だったのですが、さすがに予算からは手が届かない金額。子供はひとり、と決めていたので、広さは70㎡以上、2LDKか3LDKあれば十分だとおもっていました。主人は自然豊かな戸建物件をネットで探していました。私は駅に近い中古マンションを自分の好きなようにリノベーションすればいいな、と思っていました。夫婦のパソコンの検索履歴が統一していなかったので(笑)いつかはぶつかってしまうかなって心配していました。ただ、「これだ!」という物件になかなか辿り着けず、半年が過ぎました。私たちみたいに、新しい住まいを日々検索している人たちってきっと多いと思います。
夫婦でよく話し合った結果、仕事を辞める選択はなかったので、駅に近いマンションを購入する方向にしました。楽天家の私たちは「老後は自然豊かな所に引っ越そうね」ということになりました。
リノベーションの費用もかかる
都内とは比較にならない程の価格かもしれませんが、駅から徒歩3分、建築後21年の鉄筋コンクリート10階建ての5階、東南角部屋が売りに出されたので飛びつきました。結婚してから今まで同じ街に住めるのは気が楽ですし、子供もお稽古や友人もそのままかわらないのはなによりもストレスフリーです。
リノベーションはマンションの業者さんが一級建築士事務所だったので、購入からリノベーションまで一気に管理してくれるので便利でした。リノベーションは仕切り壁を移動するとか、壁紙を張替えるとかのレベルではなく、テレビ番組のようにフルリノベーションの提案をしてもらいました。が予算より350万円も多く、夫婦で悩みました。
納得のいく住まい
結局今は、提案に近いリノベーションをしてもらい納得した日々を送っています。収納力があり、いつも部屋がキレイ。子供が走っても音が気にならず、私の好きなアースカラーで建具はIKEAのものを取り入れて統一感があります。家具や建具は上を見たらきりがないので、そういう意味ではかかった金額以上の仕上がりではないかな。
駅が近いから?親も以前よりよく来てくれ、助かる事が多くなりました(笑)
(横浜市在住 33歳女性)
DATA
家族構成 ご夫婦+お子様
お住まい 横浜市戸塚区
かかった費用 中古マンション3300万円+リノベーション500万円
<私的つぶやき>
家を買う、ということ。当初は「身の丈にあっていないのではないか?」と不安だったようですが、賃貸マンションと同じくらいのローン返済額で満足のいく生活を送っていらっしゃいます。物件のご相談があったときに、ご夫婦で「駅に近いマンション」と決めていらっしゃったためにトントン拍子でお話が進みました。夫婦の目指す方向がまとまっていたのでよかったです。
0コメント