家が欲しい#05 実家と近距離?同居?

埼玉県さいたま市の実家、親は65歳を過ぎて老後の心配をし始めていた・・・


年に2回、家族で実家へ帰省

家族で帰省、よくある光景だと思いますが、毎年盆暮れには私の実家に数日帰省します。妻の実家にはゴールデンウィークと年始に。同じ関東圏に住んでいるので、電車では3時間以内、車でも混んでいなければ2時間半程度で行く事ができるのでわりと気楽な距離です。が、近いか、と言われれば近くはないです。

一人息子の私は両親をいつかは面倒見なければならないんだろうな、と思っています。妻の両親は妻の兄と同居しており、半農半サラリーマン、経済的にも安定して元気に暮らしているので安心です。気がかりなのは実家のほうですね。庭に畑を耕し、野菜や花を育てて毎日楽しんでいるようですが。



どこにでもあること=使わない部屋のほうが多い実家

実家へ着くと元の私の部屋は納戸と化しているので、応接となる和室に家族4人で泊まります。2階にある私の部屋はまるで廃墟(笑)スリッパなしでは入るのに躊躇します。

気がつくと、実家の間取りのなかで使用している部屋といえば、キッチン、リビング、寝室、浴室程度で、使用していないというか普段人が入らない部屋は客間の和室2部屋と元私の部屋、納戸です。キッチンと浴室を抜かすと、食べる部屋、寝る部屋以外は全然使っていません。こういうこと、子供が出たあとの家はよくあるんじゃないですかね。私の実家も例外無く・・・。

今はまだ65歳であちこち歩き回って元気だけど、あと15年もしたら80歳、持病を抱えながら段差のある実家で暮らしていけるのか、冬寒く夏暑いこの家で健康的にくらしていけるのか、それに家は劣化していくだけ、不安です。親も同じ事を思っていて、このままじゃ不安だな、と言ってました。



近距離関係か、同居か

先日、マイホームを買おうかと資金相談しに一人で実家に行ったのですが、その話をすることができなかったんです。親の考えが迷いもありつつもはっきりしていたから。

親は、「この家を売ろうかと思っている」と言いました。売却できたら私達の住まいに近いマンションか、思い切ってどこか利便性の高い街のマンションに暮らそうか、と思っていたからです。親は私たちと同居という選択はなかったようです。

私は実家を売却するのに賛成しました。両親は庭木の手入れがだんだん億劫になってきており、掃除も行き届きません。おそらく50年くらいは経っている家ですが、レトロなパーツも多いので、案外気に入ってくれる人がいると思うんです。

それより、親が実家を売却して、マンション購入となると、私の腹黒い計画(笑)資金調達の目処が立たなくなります。しかし、親の考えがしっかりしていたので安心しました。70歳になったら車の運転をしないで生活したいそうです。買い物先が近くて、病院が近いところであればどこに住んでもいい、と。

帰宅してから妻と相談しました。
両親が近距離にある駅近マンションに移り住んでもらうか、
いっそ家を新しく建てて同居するか・・・。

妻は私の両親との同居に抵抗はあまりありませんでした。妻の実家は3世帯で同居していたので別に驚く話ではなかったんですね。「2世帯住宅ならいいわよ」と気軽に言ってました。



親の選択

実家の両親は今神奈川県内の駅に近いマンションを探しています、そして家の売却のためせっせと動いています。私よりよっぼど行動力がありますね(笑)

同居の話を言いたかったのですが、言えずじまいでした。何故なら「同居はしないからね」と母から言われたので。きっと同居で気まずい関係の家庭をいくつか見たのでしょう。


埼玉県さいたま市の実家は幹線道路から近く、約150㎡と敷地が広いので都会から比べれば安いのですがだいたい2600万円くらいで売れそうです。その売却額で赤字がでないようなマンションを探すそうです。私たち家族や親戚が神奈川県に多くいるからですね。

私のマイホーム計画は実家のことが落ち着くまで延期としました。その間にも頭金を貯める事に専念する事にします・・・。

(談・ご子息:横浜市保土ヶ谷区、ご両親:埼玉県さいたま市から神奈川県内転居予定)


DATA

家族構成   ご夫婦

お住まい   埼玉県さいたま市緑区

売却予定   2700万円

購入希望   神奈川県横浜市保土ヶ谷区または戸塚区、2300万円程度の駅近マンション


<私的つぶやき>

横浜市内の中古マンションをお探しとのことでご相談を受けたのがきっかけです。ご両親様がしっかりとされたお考えだったのには脱帽しました。狭くなってもいいから売却額以内で新たなお住まいを決められるご予定とは!最近ではこのような展開となると二世帯住宅にすることが多いのに・・・。人生のリセットとされていると思います。お悩みはご実家の片付けだそうです。思い切った断捨離をされるそうです(笑)

住み替えをする場合、シルバー世代と若い世代では目的が違いますね。シルバー世代では住み易さの他に、その街の福祉環境や医療環境なども充実しているところをご希望とされます。

このような場合、街の環境や市政などよく調べるとよいでしょう。



不動産じかん

家が欲しくなったとき、家を手放すことになったとき、不動産に関わる様々なお役立ちコンテンツを自身の経験からご紹介するお役立ちコンテンツ集です。