家が欲しい#04 中古マンションリノベーション計画

親が田舎暮らしで移住、もともとの住まいをリノベーション計画。親子で新しい住まい、楽しそうです!!

この家、フルリノベーションできますか?

中古マンション、というか、よくいう団地ですかね。広くないし、狭いし、なんせ古いです。私が生まれ育った家だから。築40年以上だそうです(笑)親の移住/田舎暮らしを機に、私の貯金を叩いて、ここをもっとキレイに、格好良くしたいんです。雑誌に載っているような、ドラマにある空間のような。

間取りも狭くて仕切りが多いので、広々使いたいんです。希望をかなえてもらえますか?恐らくよくいう<フルリノベーション>っていうのに該当すると思うんですけど・・・。

こんな古い団地でもどの程度リノベーション程度できますか?


リノベーションをする決め手となったのは・・・

リノベーションをして改めて暮らしを楽しもう!』と思った決め手は大きく二つあるんです。

一つは、この場所。生まれ育った環境だから、新しい場所に移る選択もあるのですが、就職して最初の3年は県外へ一人暮らし、それからは転勤のない東京に仕事が落ち着いたので、またここで暮らしたときに、「ああ、やっぱりここがいいな」って心から思ったんです。地元のサークルもあるし、行き来する友人も多いし。あとは、一時移住したとき、慣れるのに苦労して、、、暮らしを楽しく豊かにすることができなかったんです。

もう一つは、金銭的なこと。どこかに新しく住まいを探すとなると、家探し、契約、引越、その他諸々の費用がかかってしまうけれど、実家だからそれらの余計なお金がかからない。貯金は300万円。全て叩いても、その倍のローンを組んだとしても、不動産購入には遠く及びません。そこで、自宅マンションのフルリノベーションだったら、リーズナブルに家を生まれ変わらせることができるとおもったから。

親が移住を決めなかったら、この発想はなかったかもしれませんが(笑)導かれているな〜って感じています。親の移住のためにこのマンションを売ったとしても500万円にもならないかもしれないし、この先結婚をするかどうかわかりません。古くて汚い住まいで暮らしながら、貯金を美容や旅行に使うなら、リノベーションして毎日を楽しくしたい、って思ったんです。こんな大きな買い物は初めてですが、とてもワクワクしています。



こだわっている事はこれ

まずは、雑誌などで研究して、自分に合いそうな建築家を探しました。その段階まででも紆余曲折あり、こちらにお願いできるようになりましたが・・・。

建築家にはシンプルに暮らす、ここに重点を置いてもらいました。実家は昔ながらのカラーボックスとかやたら多い、もうそういうのが嫌だったんです。家具は全部作り付けに、浴室はシステムバスに、キッチンはIHでラクに掃除ができるように、そしてLDKを広く取りたい、ドラマのように。そうリクエストしました。

トータルデザインのほか、既存の気に入った建具やイスなどもリフォームしてもらい、全てを処分対象にしなかった、そいういう手作り感もとても気に入っています。



現在、工事中。早く終わらないかな、楽しみです。

契約前に図面やデザイン画、模型とかで説明してもらいましたが、実際に見てみないとわからないものですね。週末はよく現場に行っています。この空間がワタシのものになるのかと思うと、本当に楽しみです。

新しくソファーを買いました。早くゆっくりくつろぎたい。友人を招いて料理もしたいし、ああ本当に楽しみです。

(横浜市在住 41歳女性)


DATA

家族構成   ご本人

お住まい   横浜市保土ヶ谷区

予定費用内訳 フルリノベーション450万円


<私的つぶやき>

最初の出会いでは、不動産売却かフルリノベーションかを迷っていらっしゃいました。しかし、ご予算や人生のご予定をご自身で再検討され、フルリノベーションを選択されました。ご友人が多くいらっしゃるので、現在の交友関係を壊れず、生まれ変わる住まいへの楽しみを待ちわびるのはストレスがなく、お話を伺っている限りでは良いことずくめですね。

お住まいについてもとてもよく研究されていて、住まいの雑誌を10冊くらいお持ちでした。研究熱心でいらっしゃったからこそ、リノベーションでの設計側と細かく打ち合わせができ、納得されていたご様子でした。

仕上がりはドラマのようになるかな?私も楽しみです。


不動産じかん

家が欲しくなったとき、家を手放すことになったとき、不動産に関わる様々なお役立ちコンテンツを自身の経験からご紹介するお役立ちコンテンツ集です。